2011-10-30

ハロウィン



今日はハロウィン。
でも、Trick or treat! なんて言って喜ぶ時代は遠に過ぎた大きな子どもしかいない我が家。かぼちゃのランタンをテーブルに置いて、かぼちゃのポタージュスープとその他諸々で一応ハロウィンの食卓を囲みました。

主人も子どももかぼちゃ��は苦手なのです(-。-;…。美味しいのに。
子どもが小さい頃は手を替え品を替え、コロッケにしたりサラダにしたりパンケーキにしたり、かぼちゃ好きにしようと試みました。が、敗退。食の好みも遺伝するのかしら。

★訂正とお詫び★ ハロウィンは10月31日です(10月は大の月でした...)。訂正させていただきます。ごめんなさい<(_ _)>。

2011-10-29

ザルツブルグアートのリース



昨年友人にプレゼントしたザルツブルグアートとプリザのミックスリース。色味も暖かく、ほんのりスパイスの香りもして素敵でしょ~(自画自賛((^┰^))ゞ)。

今年のクリスマスリースのご注文も頂いておりますので、資材はいろいろ購入済みです。でも、まだ決定!!のデザインには到っていません。昨年の写真を見ながら「どうしようかしら~ん」と楽しく悩んでおります。

デザインを生み出すときがお花に携わる者の醍醐味です。

2011-10-28

遊ぼ~(*^O^*)@駒沢公園



久しぶりのドックラン。
暑からず寒からずのお散歩日和でしたので、たくさんのワンズがいました~。

ワンコも気の合う子、一緒に遊びたい子とそうでない子がいるんですよ。今日は気の合う子が沢山いて、追いかけっこして遊んでいました。お写真は10ヶ月のフレンチブル君にご挨拶しているまろん。「わたち優しいお姉さんよ。遊ぼ~」とアプローチしているところ。小さい子にはちゃんと身を低くしてご挨拶してあげます。

でも、優しいのはここまで。走り始めたら年の差なんて関係ね~(*。*;ノ)。ハンターまろんに変身です。そこに後から追いかけるろびんも加わって、爆走3人組。楽しそうでわたくしも楽しいランランタイムでした。

ハロウィン@等々力レッスン



今日もハロウィン。
巻き巻きしたハラン、バラの実、ガーベラ、チョコレートコスモス、かぼちゃプッチーニくんとこの鮮やかなお花たちを引き立てるロイヤルパープル。 秋の暖かな色味です。

ところで、ハロウィンは hallow(諸聖人の日)と eve(前日)の合成語なんですよ~。諸聖人の日は11月1日ですから、その前日の10月30日を指しています。

そして、今日は等々力レッスンのあと、二男の三者面談がありました。わたくしが三者面談に行くのも、たぶんあと2~3回。1回くらいは胸を張って、行きたいわ~。

2011-10-26

ハロウィン@中目黒レッスン



今日も巨大で可愛いかぼちゃのアレンジが出来上がりました(^◇^*)/。

ワックスペーパーの大きなかぼちゃ、ミニかぼちゃのプッチーニ君、フェルトのかぼちゃピック、かぼちゃ3兄弟で~す。

ワックスペーパーのかぼちゃの後側からも黄色いバラやディアボロが顔を出して、違った印象のアレンジになっています。後側のお写真を撮り忘れてしまい、ご覧いただけないのが残念です(;へ:)。

2011-10-25

ハロウィン@矢口レッスン



今日はハロウィンのアレンジ。

ワックス・ペーパーで大きなかぼちゃを形作り、その中にお花とミニかぼちゃ・プッチーニ君をアレンジします。
アレンジの形は180度展開のラウンドなので簡単ですが、覆いの中にラウンドを作るのは少しコツが要ります。まず高さ、横、前と活けるのは同じですが、その次は後ろから活けてゆきま~す。かぼちゃの覆いがあるので前面だけお花があれば大丈夫なんて思っていませんか~? かぼちゃの覆いでアレンジの全体はシッカリ見えませんが、ラウンドになっているかは一目瞭然です。
手を抜かずきれいな形に仕上げてくださいね(*^^*)ノ。

2011-10-22

お花の勉強会@KeNui



今日は年末までのカリキュラムについての勉強会。

クリスマスは子どもは勿論大人もワクワクします。ヨーロッパでは11月末の Advent からクリスマスの飾りを設え、1ヶ月間クリスマスを楽しみます。家族へ送るプレゼントを選んだり、クリスマスのプラムケーキを作りはじめたり、家族のことを想いながら過ごす大切な時間です。

そんな素敵な時間を彩るクリスマスリースやキャンドルアレンジ。生徒の皆様に喜んでいただけるよう、SOLEIL インストラクターズが集まって文殊の知恵を絞りました~(^▽^)/。

2011-10-21

室礼のレッスン



今日は月に一度の室礼のレッスン。
何気なく見ていることにも意味があり、日本の素晴しい伝統に気付くことのできるレッスンです。

今日のお題は七五三。ずっと前にお祝いした子ども達の七五三を懐かしく思い出しながらレッスンを受けました。
今日の盛り物は7つの柿と鱗紋の鉢巻、それに末広と懐剣です。

柿は「嘉来」とも書き、「喜び来る」果物です。それと柿には七つの徳があると言われています。「柿の根は硬く広く張る、柿は実が大きい、柿木の枝は弱く鳥が巣を作らない、柿の葉は大きく夏に日陰を作る、柿には虫が付きにくい、柿は紅葉が美しい、柿の落ち葉は硬く大きいので字が沢山書ける」です。

末広は末広がりに良いことがある...を現します。柿と末広は男児・女児に用いられます。

鱗紋も縁起のよいものです。鱗のあるヘビは脱皮をくり返し成長するので、鱗は成長を現しています。そして、鱗は危険を避けるものをを現しています。懐剣も身を守るものですし、それに付いている房飾りは継続-子孫繁栄を表しています。房は長いほうが縁起がよいそうですw(゚o゚)w ー! 鱗紋の鉢巻と懐剣は男児に用いられま~す。

「知るは喜び」とTVの某番組で言っていましたが、古から伝わっている伝統には心があるのだと、感心します。

ハロウィン@浜田山レッスン



他のお教室より一足はやいハロウィンのレッスンです。

ワックスペーパーをかぼちゃ型に作って、その中にお花をアレンジして頂きました。ワックスペーパーの置き方で雰囲気が変わりま~す。ワックスペーパーの大きなかぼちゃの中に本物のミニかぼちゃもアレンジして気分は「Trick or treat?」。季節の行事を楽しんで下さいね!

2011-10-20

パリスタイル@等々力レッスン



パリスタイル・コンポジション

今日もドラセナとハランで素敵な花器を作って頂きました。

ワインカラーの縁取りのドラセナがシックな花器となり、お花を引き立ててくれます。陶器や磁器の花器では表現できないナチュラル&シックなアレンジです。
今日の花材の黄色いオンシジュームがシックな色味に華やぎを加えていますd(-_^)good!!

2011-10-19

パリスタイル@中目黒レッスン



今日もパリスタイルのアレンジです。
昨日は陶器のベースに葉を貼ってグリーンの花器を作りましたが、今日のUさんは料理酒の入っていたペットボトルを高さ10cm位にカットして花器を作りました。ペットボトルからオアシスが沢山出るようにペットボトルの底にハランの茎などを入れて底上げしました。
葉の花器の半分から上の葉の後ろには直接オアシスがあります。お花が葉の脇から顔を出して可愛いしょd(-_^)good!!。

2011-10-18

パリスタイル@矢口レッスン




今日のレッスンはパリスタイルのアレンジです。

今回はドラセナやハランなどの葉ものが沢山あったので、立体的に葉を使ってより個性的な花器を作って頂きました。器作りが今日のメインイベントです。器作りに1時間、お花のアレンジに30分といった感じ...。

今まで、葉を器に巻くだけの花器は作ったことがありましたが、立体的に作るのは初めてです。悩んだ末に生まれたデザインのアレンジです。とっても素敵です(^ー^* )。

2011-10-16

10月の夏日



軽井沢でハーフターム・ホリデーを満喫し、東京に戻ってまいりました。
暑い...(-。-;)。 蚊も飛んでいるし、まるで夏。 軽井沢も寒かったのは初日だけで、2日目からは暖かく薪ストーブに薪をくべる事はありませんでしたが、カラッとした気持のよい暖かさでした。

暖かい(暑い)時と寒い時の差が激しく体がついていけませ~ん。
栄養のあるものを頂いて、適度な運動をして休養をとって乗り切りましょう(*^^*)ノ。  栄養と休養はバッチリです。運動も...腹筋運動はバッチリですよ~んo(*^▽^*)o~ウフフ♪

2011-10-15

信州野菜

高糖度ピーマン ガブリエル



昨日ツルヤさんで買った赤ピーマン ガブリエルくん。

普通の赤ピーマンよりスマートで甘味も強いです。其のものの味を活かすため、グリルして塩をまぶして頂きました。このままも美味しいですが、ガブリエル君にカマンベールチーズをサンドして頂くと、これまた美味し~。ワインのおつまみにピッタリです(^ー^)ノ。

それにしても、ガブリエルなんてどなたがネーミングしたのかしら…。茶目っ気たっぷりの美味しい子です。

奥のお丼は山ナメタケ(通常サイズの3倍位の大きさ!)と下仁田ネギの豆腐煮込みです。

りんごのコンフィチュール



長野生まれの深紅のりんご秋映。
真っ赤なりんごといえば、以前はスターキングでしたが、この頃はあまり見かけません。硬くて酸っぱいので、そのままデザートには向かなかったからでしょうか…(・・?)。 今年は真っ赤な可愛い秋映をよく見かけます。秋映はスターキング同様、 歯応えもよく酸味もありますが、甘味も強いので、そのままデザートとしても美味しいです。

でも、今日はたっぷりの秋映でコンフィチュールを作りました‼
りんごはペクチンを加えなくても出来ますが、念のため皮と芯を最初によく温めてペクチンを出しました。芯を取除いて味を入れ、お砂糖を加えてゆっくり煮て出来上がり~。いい香りです。瓶は自宅から持ってきたので、その瓶に詰めました。軽井沢の秋の木立を思い出しながら、頂くのが楽しみです(*^^*)。

2011-10-14

小さい秋 in 軽井沢



週末、子ども達を家に残し、まろん・ろびん、主人の4人で軽井沢に来ました。
目的はまろ・ろびと走り回って遊ぶこと、◯◯の練習、そして美味しい秋の味覚をいただく事です(^O^)/。

美味しいレストランには負けますが、ツルヤさんで秋の食材を買いこんで、ジュージュー焼き焼きしながら、4人水入らずの夕食で~す。フランス・ベーカリーのバケット、パルメジャーノとカマンベールチーズと簡単サラダでまず乾杯。そして色々なキノコのソテー、下仁田ネギもすき焼きではなく単純にS&Pでソテー、ヤマメも塩焼きしてカボスをタップリ絞って頂きました。

ほんのり色ずいている木々、秋風にハラハラと落ちる葉音、薪の爆ぜる音が最高のスパイスとなって、美味しい夕げとなりました(^O^☆♪

2011-10-12

秋の夜長は..._Y_ヽ(゚▽^*)



なかなか都合が合わず半年以上集まっていなかったMさん、Tさんとわたくしの3人。やっと自由が丘で集結!できました。

場所は初めて伺う「直出しワインセラー」。
一番の魅力はワインのお値段が良心的! 酒屋さんで買うのと同じお値段が表示されていて、そこで飲む場合はその価格プラス1000円で頂けま~す。

お料理もなかなか goo~! タコ・平貝・いさきのカルパッチョ、かつおとアボガドのアクアパッザ、2種類の貝のワイン蒸し、魚介たっぷりのブイヤベースをオーダーしました。どれも3人でシェアしてもたっぷりの量でした。

愚痴は吐き出し、美味しいワインとお料理をお腹一杯食べて、エネルギーチャージ。楽しい秋の夜長でした
(*^^*)ノ

2011-10-11

デュアルビュー@矢口レッスン



今日の上級さんはデゥアル・ビュー。

その名の通り、1つのアレンジで2通りの表情をもっています。オアシスの中央にハランを活け、スペースを2つに分けます。表と裏で雰囲気を変え、1つで2度美味しいアレンジを作ります。このアレンジを鏡の前に置けば、実際に見えるアレンジと鏡に映った裏のアレンジを楽しめます。

色で雰囲気を変えたり高さで変えたり、皆様とっても素敵な作品をお作りです。
ハランのすき間から裏側のアレンジがチラっと見えて素敵でしょ~(*^-°)v。

2011-10-10

Hawian Lei !



以前から興味があった Hawian Lei (冠のかたちのレイ)を作りました~o(^-^)o。

短いレイしか作りませんでしたが、作り方がわかったのでレイにあったお花をそろえて長く作ってみたいです!

作り方は クリスマスリースの作り方と似ています。ラフィアを3本束ねて、2本を芯として、残りの1本をお花の固定用に使います。一番のポイントは束ねたレイを後ろから見たときにラフィアがすき間無く巻かれていることです。あとはリース同様、一種類のお花を中心と左右の3本を束ねて巻きつける事です。フィラフラワーと大き目のお花を交互に組んでいくと綺麗に見えるようです。

でも、厳密に決まり事は無く、個々の好みで仕上げればよいと教わりました。やはり暖かなハワイの大らかさがお花の組み方にも表れているようです。Aloha~(^∇^)。

レイに使うお花の恋物語やロミロミ(ハワイ式マッサージ)をする前にはある花を摘んで手を清めるetc.教えて頂きましたが、手をセッセと動かしていてあまり覚えていません...↓↓。

レイのほんの触りではありますが、体験できて楽しかったです! いつかレッスンでもやってみたいです。

2011-10-09

女神祭り@自由が丘



今日は女神祭り2日目。
秋晴れの気持ちよいお天気でお昼過ぎにまろん・ろびんと主人の4人で女神祭りへゴー!!

自由が丘にあるお店が至るところで露天を出し、美味しいお料理が並びます。
ランチは家で済ませたので、お三時です。甘いスウィーツのはずが、ワイン、生ビール、チーズ、ブロックベーコンの串焼きやタンの串焼き...、美味しそうな物がた~くさん並んでいます。

予定変更で、ワインにチーズ、オリーブ、生ハムのオードブルを頂きました。美味し~い( ~▽~)ツ ♪。ワインも一杯では足りず2杯目です。そしてブロックベーコンと白パンのおつまみも追加。止められない止まらない。美味しくってとっても幸せ。

まろ・ろびもおやつをいつもより沢山食べて、食欲の秋を満喫です。

これで体重が増えなければもっと幸せ...。

2011-10-08

ユッケジャン@大使館



主人の用事が大久保であったので、思いがけず韓流の聖地大久保でランチ。
お店はお花でご一緒のA先生のブログで美味しそうだった大使館へ行ってみました。
残念ながら時間があまり無かったので、主人は純豆腐チゲ、わたくしはユッケジャンだけ。美味しそうな焼肉、チヂミ、参鶏湯も食べたかったわ(;へ:)。

お通しにキムチと厚揚げの煮付け、りんごのサラダ、レンコンの甘煮が出てきました。キムチは辛さ抑え目ですが、海鮮の出汁がきいていてとっても美味~!! 
ユッケジャンは唐辛子がしっかりきいていて、汗だく~で頂きました。でも、美味し~! 量も多くて2人分はあります。
主人の純豆腐チゲは量は少なめですが、卵と海鮮入りで美味しかったそうです。こちらは辛味も控えめだそう。

次は大勢でのんびりマッコリ片手に頂きたいです! 

2011-10-07

ブランチ・スタイル@浜田山レッスン



今日もブランチ・スタイル。

珊瑚ミズキやサンキライをまずテーブルとパラレルに活けます。
オアシスはお花で隠す程度に活けて、横長のラインを強調するようにお花も配します。

ダイナミックで素敵ですよね(^▽^)/。

お花が枯れたら、枯れ枝を拾ってきて沢山刺して、ファーガスやどんぐり、松ボックリをグルーで貼り付けてアレンジしても可愛いですよ~。

2011-10-06

ブランチ・スタイル@等々力レッスン



今日は上級さんはブランチ・スタイル、中級さんはハート型バックブーケ。

お写真は上級さんのブランチ。横幅70cm位の大きなアレンジです。
高めにセットしたオアシスの両脇に枝をテーブルに平行に活けます。そして、オアシスをカバーする程度にお花を活けます。高さを出さず、枝のラインを強調するようにすることがポイントです。

黄色いお花はひまわりの一種・柳葉ひまわり(ゴールデンピラミット)です。お花の形はひまわり、そして葉の形は細長く柳。茎もとってもシッカリしなやかで活けやすいです。アレンジにこのパキっとした黄色が入るととっても引締まって素敵ですね。

2011-10-04

ティッシュ・ボックスのプレゼント



夏に作ったティッシュ・ボックスの冬バージョン。白いバラに黒い実物でモダンに仕上げました。

いつもお世話になっている方のイメージでお作りしました。気に入っていただけますように!

2011-10-03

お好み焼き「きじ」@TOKIA



今日は友人と大阪・梅田のお好み焼きの名店「きじ」の丸の内店でランチ。
大阪出身のグルメのKさんご推奨のお店です。

まず、スジポン。スジ肉を柔らかーく煮て、何度も湯でこぼして丁寧に作ってあるのか全く脂っこくありません。味付けもポン酢に青ねぎなのでアッサリと美味しいです。昼間からビールがすすみます(*゚ー゚*)。

お好み焼きは4人でシェアなので、3種類オーダーしました。きじ特製お好み焼き、モダン焼き、スジ焼きです。こちらは焼き方にもこだわりがあるらしく、テーブルに鉄板がありますが、厨房で焼いたお好み焼きを大きなコテで運んできて、テーブルの熱々鉄板にのせて下さいます。なので、食べることに専念できて goo! です。

ボリューム満点なので、わたくしはおソースはかけず、一味唐辛子や胡椒で頂きました。家で食べる時は、おソースやマヨネーズもかけないと美味しくありませんが、「きじ」のお好み焼きはそのままで充分美味しいです。

一押しはスジ焼き! 柔らかいスジがたっぷり入った生地に青ねぎたっぷりで美味~。自分で作ったら、圧力鍋でスジを柔らかく煮るのに4~50分、それからお好み焼きを焼くのでちょっと面倒です。
美味しいスジ焼きは「きじ」で頂きましょう。

2011-10-02

秋晴れのお散歩



空気がカラッと晴れた今日はお散歩日和。
まろん・ろびんと自由が丘までお茶に行きました。ワンコはお茶より散歩でしょう...と思われるかもしれませんが、まろ・ろびはお茶大好き。入ったことのあるカフェは覚えていて、その近くに来ると「入りましょう」と引っ張られてしまいます。

主人とわたくしはアップルパイとコーヒー、まろ・ろびはワン用チーズクッキーのお三時です。気持ちよい青空の下、食べて喋って、其々の仕事のことや趣味のことを考えたり、のんびり楽しい休日です。

2011-10-01

お能 満次郎の会



今日は水道橋の宝生能楽堂でお能鑑賞。
お能は興味があるものの中々チケットを買うまでにいは至っていませんでした。そんな折、お花のS先生からお誘い頂き、今日久び~さの鑑賞です。

満次郎の会はお能鑑賞だけではありません。能楽堂に一歩足を踏み入れた所から始まります。滿次郎さんがテーマ「鬼」に沿ってロビーを設えていらっしゃるのです。

まず出迎えてくれるのは、青山御流 家元による活け花。青笹に五色の紐が爽やかなお花です。
この竹は結界を表しているそうです。今回のテーマは「鬼(=悪)」ですが、世の中は表裏一体で出来ています。善と悪、内と外、陰と陽...。この竹は俗と聖を分けているのです。

今回の滿次郎の会のもう一つのテーマは「東日本大震災に思いを馳せる事」でもあるようです。竹の春には被災地の早い復興、五色の紐にはその想いが結ばれることが表されている様にも思えます...。

そして、満次郎茶屋。京都はやしやさんのお抹茶パウンドケーキと満次郎好みのほうじ茶「和梨」です。
パウンドケーキには福豆が入っていて、「鬼は外、福は内」を掛けたもの。ほうじ茶は梨の香りが爽やかでほうじ茶というよりお紅茶といったほうがピッタリなお味でした。

ロビーには鬼のイラスト。舞台だけではなく、全てに心配りされていて本当に素晴しいです。
満次郎さんのお人柄が表れているようです。能のことを少し勉強して、また伺いたいです!!